2012[ フォトコンテストに挑戦 ]



2012年は久しぶりにフォトコンテストに多数応募しました
どちらかといえばインクジェットプリント技術への挑戦と言った方がいいかも知れません、専門のラボ店の銀塩プリントに、
比べて自分でプリントして応募するのは、当然不利であると承知の上での挑戦です。
落選もかなり有りました、作品の中身が悪いのか、自分のプリント技術が悪いのか分かりませんが、私個人としては、
プリントが悪いので、もっと技術を磨けという結論を出して、今後も精進したいと思っています。
写真は学んだ事を実行してシャッターを押せば、必ず結果が出るから努力する事は楽しいです。
平成24年(2012)に応募したフォトコンテストの入選履歴を掲載させて頂きます
,
フォトコンテスト名 (発表順に掲載) 応募月 題 名 入賞名 応募様式
三原観光写真コンテスト 1月 見守る 佳 作 インクジェットプリント
全日本動物写真コンテスト 1月 対 話 入 選 インクジェットプリント
三瓶山フォトコンテスト 2月 樹 影 入 選 インクジェットプリント
JPS展 1月 楽 園 入 選 銀塩プリント
「写真の日」記念 2月 過密地帯 協賛会社賞 インクジェットプリント
「日本の自然」写真コンテスト 3月 遊 泳 広島県一賞 インクジェットプリント
風景フォト展 5月 月 照 入 選 インクジェットプリント
明治安田生命マイハピネスフォトコンテスト 1月 一緒に 佳 作 インクジェットプリント
トライ・とらいフォトコンテスト 5月 響 き 秀 作 インクジェットプリント
しまね路の旅 ・フォトコンテスト 5月 パフォーマンス 入 選 インクジェットプリント
キタムラフォトコンテスト秋冬 3月 快 走 佳 作 インクジェットプリント
コダックフォトコンテスト 「マイベスト部門」 5月 出 陣 グランプリ インクジェットプリント
北広島町花田植え写真コンテスト 6月 花 笠 優秀賞 インクジェットプリント
環境フォトコンテスト 「伊藤忠商事賞」 8月 冬 日 優秀賞 銀塩プリント
環境フォトコンテスト 「JT賞」 8月 帰り道 優秀賞 インクジェットプリント
「しまねの森林」フォトコンテスト 7月 夏の日 佳 作 インクジェットプリント
第54回水の写真コンテスト 9月 投 影 【第81回水道総会開催記念】
旭川市水道事業管理者賞
インクジェットプリント
北広島町観光写真コンテスト 11月 惜しみながら 佳 作 インクジェットプリント
江田島市フォトコンテスト「イベント部門」 12月 福 娘 特別賞 インクジェットプリント
中国山地豊かな自然写真コンテスト 12月 生きる 中国新聞社賞 インクジェットプリント




,
見守る
平成24年「第4回三原観光写真コンテスト」 佳作
(さぎしま大会2011)




,
対 話
平成24年「第10回全日本動物写真フォトコンテスト」 入選




,
樹 影
平成24年「三瓶山フォトコンテスト」 入選




,
楽 園
「JPS展 2012」 入選




,
過密地帯
「写真の日」記念2012  協賛会社賞
(コンポジット合成)




,
遊 泳
「第29回日本の自然写真コンテスト」 広島県一賞




,
月 照
「風景フォト展2012」 入選




,
一緒に
明治安田生命2011マイハピネスフォトコンテスト 佳作




,
響 き
「2012 トライ・とらいフォトコンテスト」 秀作




,
パフォーマンス
「しまね路の旅・フォトコンテスト2012」  入選




,
快 走
「キタムラフォトコンテスト2011秋冬」 佳作




,
出 陣
「コダックフォトコンテスト」マイベスト部門  グランプリ
「フォトコン」2012年9月号に写真が掲載されました。




,
花 笠
「北広島町花田植え写真コンテスト」  優秀賞




,
冬 日
「環境フォトコンテスト2013」 JT賞(共存)  優秀賞
プレジデント誌 2013年 2・4号に掲載されました。




,
帰り道
「環境フォトコンテスト2013」 伊藤忠商事賞(気候〜そのめぐみ〜)  優秀賞
プレジデント誌 2013年 2・4号に掲載されました。




,
夏の日
2012「しまねの森林フォトコンテスト」 佳作




,
投 影
【第54回水の写真コンテスト】
【第81回水道総会開催記念】 旭川市水道事業管理者賞
「フォトコン」2013年1月号に写真が掲載されました。




,
惜しみながら
北広島町観光写真コンテスト」 佳作




,
福 娘
江田島市フォトコンテスト「イベント部門」 特別賞




,
生きる
「第24回中国山地豊かな自然写真コンテスト」  中国新聞社賞



BACK      NEXT